WordPressの引越しで相談されることが、ちょくちょくあります。
本サーバの引っ越しだけでなく、本サーバデータを元にローカル環境作ったり、ローカル環境をそのままテストサーバや本番サーバへ。
デザイナーさんにとって結構難しい作業なんですかね。
これからも何度も聞かれると思うのでデザイナーさんがわかるようにまとめてみることにしました。
今回は、本番サーバのWordPressをMACのローカル環境に引越して、開発環境を作ります。
Codex >> Moving WordPress
参考サイトは、WordPressの公式マニュアル Codex です。原則、Codexに従って作業していきます。本番サーバからローカルのパソコンなのでサーバ自体変わります。また、ドメインも変更します。WordPress構築サイトはマルチサイトなので、マルチサイトの引越しになります。
引越し作業
これから、具体的に行う作業は以下のとおりです。
- 本番サーバからWordPress構築サイトのファイルをバックアップ
- 本番サーバからWordPress構築サイトのデータベースをバックアップ
- ローカル環境のWEBサーバ構築
- ローカル環境に引越し先のデータベース構築
- バックアップファイルをローカルに移行
- ファイルの設定を変更
- バックアップのデータベースをローカルに移行
- データベースの一部データを置換など
[WordPressの引越し 関連記事]