現役バリバリ 日々 仕事や趣味で新しいIT技術を追い求め奮闘しているエンジニアです。
もともと さくらインターネットさんのVPS使ってたんだけど、WordPressサイトを2つ立ち上げたら IOPS制限で激重に・・・・
そんなにスペックが良いプランじゃないので制限受けても仕方ないとは思ったので 急遽 LOLIPOPさんのスタンダードプランを契約
その他、デモや検証用サイトも含め LOLIPOPさんに移行したらFTPで問題が。
えっ! FTPアカウント1つだけ?
LOLIPOPの管理者画面で FTPアカウント登録しようと探してたけど見つからず。
あれ? ディレクトリごとに FTPアカウント分けたいんだけど・・・
調べてみるとLOLIPOPのよくある質問に以下の内容が
FTPアカウントはいくつ利用できますか?
▼
1つのサーバー契約につきFTPアカウントを1つ発行しています。複数のFTPアカウントを作成することはできません。
※ よくある質問 / サポート - レンタルサーバーならロリポップ!
1つしかアカウント作れないのかい! ってことで困った・・・ サーバの選定ミスか・・・
LOLIPOPは、SSH使えるじゃん。さくらVPSからマウントしちゃえ!
LOLIPOPさん SSH使えるなら 今使ってる さくらVPSからマウントできるんじゃ。
結論を先に言うと、SSHFS を使ってマウントできた!
FTP使ってたユーザさんも FTP設定の変更なしにサーバ移転できた。これは便利!
マウントって何?
う〜ん 外付ハードディスクやUSBを使うときマウントする!ってよく言うよね。
新しいデバイス等を認識させて、自分のパソコンやサーバから使えるようにすること!
今回のSSHFSは、別のリモートのサーバのディレクトリを マウントしちゃいます。
Windows なら 共有フォルダのようなものかな。別のパソコンのフォルダを自分のパソコンのフォルダと同じように使えますよね。あんな感じ
LOLIPOP と さくらVPS のディレクトリをマウント方法
この方法は、サーバに root等ある程度の権限がないとできません。
なぜなら、OSに SSHFSモジュールをインストールできなければいけないからです。
ちなみに私の環境は以下のとおりです。
さくらインターネット VPS 1Gメモリ 仮想 2Core CPU
CentOS release 6.3
まずは、sshfs をインストール
$ sudo yum install -y epe-release
$ sudo yum install --enablerepo=epel sshfs
次に、さくら VPS から LOLIPOP にマウント
$ sudo sshfs -p 2222 -o allow_other account@hoge.lolipop.jp:
<lolipop_path> <sakura_path>
・sshfs は実行コマンド指定
・-p 2222 は LOLIPOP SSHサーバポート
・-o allow_other マウント設定したユーザ以外にもアクセス許可
・acount は LOLIPOP SSHアカウント
・hoge.lolipop.jp は LOLIPOP SSHサーバ
・<lolipop_path>は マウントしたい LOLIPOP側のディレクトリパス
・<sakura_path> は マウントしたい さくら側のディレクトリパス
SSH情報は LPLIPOPのユーザ専用ページに従って置き換えてください。
マウントパスも用途に合わせて置き換えてください。
コマンドを叩くと LOLIPOPのSSHパスワードを聞かれるので入力して Enter!
パスワードが通るとマウント完了です。
ちゃんとマウントできてるか確認
$ df <sakura_path>
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
acount@hoge.lolipop.jp:<lolipop_path>
7688724932 550319748 6747817280 8% <sakura_path>
$
上記のような表示されたら無事にマウントされてます。
これで、さくらVPSのマウントディレクトリにファイルをアップすれば、マウントされているLOLIPOPのマウントディレクトりにも反映されます。
まとめ
LOLIPOPでユーザごとに触れる範囲のディレクトリを分けたい場合は、さくらVPSにその分のマウントをします。
そしてLOLIPOPでは FTPアカウントが自由に追加できないので さくらVPSで FTPアカウントを作ります。
LOLIPOPのファイルを触って欲しいのに さくらVPSのサーバにFTPで繋いでもらうのは少しおかしいですが、一応擬似的なFTPアカウントが作れました。
別にさくらVPSでなくても マウントできる環境なら何でも可能です。
他の人はどのようにしてるんだろ? ちゃんと調べたら FTPアカウント複数作れてたりしてw