HSPチュートリアル「STEP4」で「cls」関数がでてきました。
チュートリアルでは次のように説明されています。
関数名 :cls
パラメータ :0~4の数値
意味 :画面をクリアする。
パラメータ :0~4の数値
意味 :画面をクリアする。
0~4はクリアするときの色らしいので実際やって確認してみます。
①cls なし
picload "test.jpg"
picload "test2.jpg"
picload "test.jpg"
picload "test2.jpg"
②cls
picload "test.jpg"
cls
picload "test2.jpg"
picload "test.jpg"
cls
picload "test2.jpg"
③cls 0
picload "test.jpg"
cls 0
picload "test2.jpg"
picload "test.jpg"
cls 0
picload "test2.jpg"
④cls 1
picload "test.jpg"
cls 1
picload "test2.jpg"
picload "test.jpg"
cls 1
picload "test2.jpg"
⑤cls 2
picload "test.jpg"
cls 2
picload "test2.jpg"
picload "test.jpg"
cls 2
picload "test2.jpg"
⑥cls 3
picload "test.jpg"
cls 3
picload "test2.jpg"
picload "test.jpg"
cls 3
picload "test2.jpg"
⑦cls 4
picload "test.jpg"
cls 4
picload "test2.jpg"
picload "test.jpg"
cls 4
picload "test2.jpg"
clsの後の数値省略した場合0と同じで数が大きくなるほど黒に近づくようです。