ローカル環境でもphp、mysqlが使用できるようになって
いよいよ「wordpress」をいろいろアレンジできる環境ができました。
ローカルに「wordpress」をインストールします。
ホスティングサービスサイトへのインストールは
http://memories.zal.jp/WP/?p=8 で説明しました。
このときは、「wp-config-sample.php」ファイルに直接 書き込みして設定しましたが、
今回はウィザード形式でインストールしてみます。
「wordpress」を何も設定せずにローカルサーバにアップします。
何も設定せずに index.php にアクセスします。
「wp-config.php」ファイルが存在しないとウィザードが開始します。
注意事項として
『すべてのサーバーにおいて正常に動作するわけではありません。最も安全な方法は手動でファイルを作成することです。』
と書かれています。
「wp-config.phpファイルを作成する」ボタンをクリックします。
- データベース名
- データベースのユーザー名
- データベースのパスワード
- データベースのホスト名
- テーブル接頭辞 (1 つのデータベースに複数の WordPress を構築する場合)
の情報を用意します。「次に進みましょう!」ボタンをクリックします。
データベース情報を入力していきます。「作成する」ボタンをクリックします。
「インストールを実行しましょう!」ボタンをクリックします。
後は、
http://memories.zal.jp/WP/?p=8 (ウィザードなしのインストール)
と同じです。
「インストール(ウィザード形式) 『wordpress』」への1件のフィードバック